風水学講座:目次

過去の方位を調べよう


皆さんは、過去の移転や旅行の方位を、知りたい場合があると思います。
ここでは、過去の方位を調べたい場合の方法を解説します。
あくまでも大まかな方法ですし、最低限のことしか分かりませんが、少なくとも凶方だけははっきり分かります。

例えば、あなたが引っ越しするかどうかで迷っている場合、この方法で前の移転を調べてみて、五黄殺、暗剣殺であったり、さらに五黄殺、暗剣殺に本命殺などがダブっていたら、迷わず慌てて、吉方での引越しを計画して下さい。
繰り返しますが、吉方がどうかの判断は難しいです。ですが、凶方ははっきり分かります。ただし、年盤と月盤までですが、移転や海外旅行の方位の吉凶を知るには、年盤と月盤でじゅうぶんです。日盤の影響はとっくになくなっている筈です。



本命星と方位は大丈夫?

■まず、調べたい移動に関して、正確な方位を見て下さい。
方位の境界線の引き方は知っていますね。復習する方は「方位の境界」を見て下さい。東西南北が30度、その間が60度です。線の上にかかった場合は、東西南北として見ます。例えば、北西と西の境目になった場合は、西として見ます。ただし、やはり北西の影響もほんの少しはあります。

■あなたの本命星は知っていますね。まだ知らない方は、「本命星の調べ方」できちんと調べて下さい。ここで使うのは、本命星だけです。月命星は必要ありません。


目的の時期の盤を出す

例、1997年(平成9年)6月3日の盤を出す場合。

1、「本命星・月命星早見表」を辿って、1997年(平成9年)のぶんを表示して下さい。あくまでも、ここではその年月の方位を調べるのが目的ですが、その年の方位を調べるには、その年の中宮星を出します。つまり、本命星を調べる手順と同じです。
1997年は三碧木星(丁丑)とあります。年盤は三碧木星中宮で、丑の年と覚えて下さい。

2、1997年の表を見ると、6月は「一白水星・丙午」とあります。ですが、調べているのは6月3日でした。
6月の節入り(風水学では、その時間からその月に入る)は「6日0:30分」です。ということは、6月3日はまだ5月です。5月の欄には「二黒土星・乙巳」とあります。

1997年(平9)・三碧木星(丁丑)

生月 月命星・干支 節入り時刻
2月 五黄土星・壬寅 4日03:21
3月 四緑木星・癸卯 5日21:22
4月 三碧木星・甲辰 5日02:34
5月 二黒土星・乙巳 5日19:58
6月 一白水星・丙午 6日00:30
7月 九紫火星・丁未 7日10:49

3、「九星遁甲表」を表示して下さい。まず、年盤は三碧木星中宮ですので、真ん中が「三」の盤。月盤は二黒土星ですので、真ん中が「二」の盤です。この遁甲表はずっと使いますので、場所を記憶しておいて下さい。「風水学基礎講座」のトップメニューから行けます。

4、調べたい問題をはっきりさせましょう。あなたの本命星が七赤金星で、1997年6月3日に北西方位に移転したと仮定します。

4、年盤からいきます。「吉凶方位を出そう」で解説した通り、消去法です。真ん中が三碧木星の盤から年の凶方をカットしてゆきます。

注意することは、この盤は上が南です。通常の地図とは方位が反対です。これはあちこちで述べてきました。方位に上とか下はないので、逆というのもおかしいのですが、ぐるりと180度回転して考えると同じことです。「午」は南、「酉」は西ですので間違えないように注意して下さい。

かろうじて、北西は残りました。

5、次に月盤です。真ん中が二黒土星の盤を見ます。

7、結論として、この方が前に移転した1997年6月3日は、年では良くも悪くもない方位ですが、月では月破でした。こういう場合、次にどうするかの判断は微妙なところです。

もしあなたが身軽で、すぐに移転が可能であれば、吉方に移転なさるに越したことはありません。ですが、家族でお住まいの場合は、それほど無理することもないでしょう。
これが年盤で五黄殺や暗剣殺に当たっていた場合は、家族全員が凶方ですので、可能な限り早く移転を考えられることをおすすめします。ですが、月破の影響はそう長くは続きません。
1997年5月としますと、移転して最初は、かなりゴタゴタがあったと思いますが、そのゴタゴタも、そろそろ出尽くしていると思われます。もちろん良くないことに変わりはないでしょうが、悪ければ悪いなりに落ち着いている筈です。
もしも、まだ収まらない場合は、その前にもっと大きな凶方で移動していて、それが続いているものです。もう一度調べてみて、適正な判断をして下さい。

(2000年頃記述)

雲切ネットTOPサイトマップ  関連項目:風水巷談「高島嘉右衛門伝」八回 | ビギナー講座
現在このサイト内にいる人は 人です♪
Copyright (C) TAO AllRightsReserved.
http://www.kumokiri.net/